会社員のための雑学ハック

Web・末端会社員としての働き方・経済・文化等、「半径3m以内の事」を考えるブログです。ー雑学:多方面にわたるまとまりのない知識や学問。また、学問とは関係のない雑多な知識。

「9円以下はいらない」私の考える半能動的な税金徴収システム

おつりで9円以下、いらない

f:id:zatsuhack:20151117224953j:plain

コンビニで、9円以下の小銭渡さなくていいよ。

 コンビニや飲食店で消費税が上がった影響か、1円玉と5円玉が溜まるようになった気がする。電子マネーをあまり使わない私は常々思っているのだが、1円玉と5円玉がいらなすぎる。

 

 余った1円と5円は会計に使うのだが、レジが高度化されたためか、私の老化かはわからないが、レジの人を待たせることになって、結果ぴったりの小銭が無かったりすると気まずくなる。小銭入れを買うのも無くしそうだし、手間がかかるしでめんどくさい。

 

 私の周りは私を含めて金持ちではないが、聞いてみたところ同じことを思っている人が意外といてびっくりした。

 

 

なぜ、コンビニの募金箱に入れる人が多いのか

 大体、コンビニの募金箱に9円以下は入れてしまう。バイトの子がタイプだった場合は100%入れている。その時にどのような場所へ寄付されるかは見ていない。今週だけでも、数カ所に入れているが一切、どこへ募金されるかを見ていない。大体、盲導犬だろと思っている。

 

1円玉と5円玉が多い、募金箱

 コンビニの募金箱には、札も入っている時もあるが、大体は1円玉か5円玉が多い。私のように財布へ入れるのがめんどくさい人も多いのだろうなと思っている。

 

 コンビニの募金箱を見るたびに、財布がかさばることなどで小銭はいらないという人は潜在的に多いのではないかと思うのだ。

 

 

コンビニのタッチパネルを利用した税収システムはどうか?

 この小銭めんどくさい人に向けての募金システムを整備してもらいたいというのが、今回の趣旨である。

 

 小銭を貰うこと自体がめんどくさいのだ。貰って、募金箱に入れるも財布に入れるものが億劫だ。1日に数カ所で9円以下、1日30円だとしても1年で約1万円となる。1年でみると結構多いが、1日だとわりとどうにでもなる金額である。

 

 募金先はどこでもいいが、日本に住んでいる私にとって一番利益のある募金先は日本である。地方自治体などでもいい。募金先はこだわらない。

 

 

コンビニレジのタッチパネルを利用して、募金させてくれないか?

f:id:zatsuhack:20151117230534j:plain

 コンビニのレジにタッチパネルが出来て久しい。おなじみになっている。

 宣伝の映像等が流れていて、それも良いのだが、そのパネルの下にバーをつけて、バーコードをタッチしている時間に、募金先と募金金額を決め、おつりをその分差し引いて欲しい。

 

「9円以下」「99円以下」「999円以下」「それ以上」

 のようなボタンをパネルの下に設置して、選択した募金額分をそもそもおつりとして貰わないシステムは受け入れられないだろうか。

 コンビニのシステムを導入するコストはそのうち数%をシステム費として計上すれば補填できるだろう。

 

 このような半能動的な税金徴収システムはどうだろうか?既存の税収を多くとるよりも、意外とシステムによっては寄付のような形で税収分のわずかでも補えるのではないかと思うのだ。

 そもそも数円の損も嫌だという人はクレジットカードや電子マネーを使っているだろうから、現金での支払いのみのシステムで良いのではと考えた。

 

 

まとめ:小銭が不要な人への反能動的な寄付システム

  • 現金払いの人の内、数%は小銭が不要な人がいるのでは?
  • コンビニの寄付箱よりも簡単に寄付できるシステムは有益では
  • 能動的でなく、「いらない」という際に寄付できるシステムが欲しい
  • 寄付すれば褒めてくれるシステムも欲しい