会社員のための雑学ハック

Web・末端会社員としての働き方・経済・文化等、「半径3m以内の事」を考えるブログです。ー雑学:多方面にわたるまとまりのない知識や学問。また、学問とは関係のない雑多な知識。

気になる歴史

自称ミュージシャン?自称会社員?【警察の言う「自称」とは?自称の意味を調べた】

自称ミュージシャンってなんだ?「ミュージシャン」でいいのでは? じ‐しょう【自称】 [名](スル)1 自分から名のること。真偽はともかく、名前・職業・肩書などを自分で称すること。「流行作家を―する男」2 人称の一。一人称。3 自分で自分を褒めること…

日本カレー伝「カエル、ビクトリア女王、仮名垣魯文」

カレーはうまい。一日3食カレーでも、私は文句を言わない。幼い頃からずっとカレーを食べてきた。 武蔵小金井のプーさんのカレーが大好きだ。

ヒーロー像としての三億円事件犯人

三億事件は、未だに映画化されるなど風化していない希有な事件である。 事件から40年あまり経っているのにも関わらず、忘れられていない。 なぜ、忘れられていないのかということを事件の概要と共に考えてみたい。奇抜な犯罪手口 1968(昭和43)年12月10日朝…

日本に自動販売機が流行った4つの理由

1、高度経済成長[技術・経済] 自動販売機が爆発的広がりを見せたのは、高度経済成長時代である。 製造業中心に発展していった日本経済は、技術力の向上で故障しない自動販売機の製造を可能にしていった。 これにより、国産自動販売機の信頼が向上し、売り上…

自動販売機史から見た世界経済、文化の変容

今、外に出て周りを見渡すと様々な自動販売機があるのが見える。 自動販売機は町に溢れていて、もはや現代生活に無くてはならないものである。 そんな自動販売機の歴史を調べてみると、自動販売機の特性がよくわかった。 自動販売機の発達史から、各国の経済…

スマートボールの一生(パチンコ業界の規制の裏で)

先日、急にスマートボールをしたくなり、浅草へ出かけた。 スマートボールは美しい スマートボールとは、昭和30年代にかけて射幸性の高さのため規制されたパチンコの代わりに爆発的ブームを生んだ手打ち遊技器機で、現在はあまりみられなくなった斜陽遊技…

江戸時代イッキ飲みから見た、中国文化

立川談志が亡くなってしまった。その影響で、落語の「鉄拐」を聞いた。 オチは酔っぱらいが腹の中で暴れて、吐き出すと李白と陶淵明だったというオチ。 落語の本編にはあまり関係が無いので書いたが、そのオチを聞いて 江戸時代の酒豪はどれくらい飲めたのか…