会社員のための雑学ハック

Web・末端会社員としての働き方・経済・文化等、「半径3m以内の事」を考えるブログです。ー雑学:多方面にわたるまとまりのない知識や学問。また、学問とは関係のない雑多な知識。

75カ国を旅した経済学者が「最高」と評した東京のレストランとは?

アメリカの経済学者から見た「日本の外食産業と最高のレストラン」

 2015年12月25日に日本訳が発売された「エコノミストの昼ごはんーコーエン教授のグルメ経済学」が非常に面白かった。

 そもそもコーエン教授とは、アメリカの経済学者でエコノミスト誌が実施したアンケートによると「最も影響力のある経済学者」の一人であり、フォーリン・ポリシー誌が選ぶ「世界の思想家トップ100」にも選ばれた著名人だと言う。

 

経済学的な外食学本としても、実用書としても活用できる本

 美味しいレストランの探し方から、海外の外食事情、外食の発展とそれによる障害など、様々な観点からグルメを考察している。

 その中でも、「日本の外食」についての記載が非常に面白かったので、引用・考察してみたい。引用部分はすべて同書からのものである。

 

 

日本の外食事情は「専門性、水準が高い」

f:id:zatsuhack:20160110225353j:plain

 基本的にはこのコーエン教授、日本びいきである。日本の外食は何を食べても基本的にはハズレはないとしており、唯一同書の中で苦言を呈しているのは、トマトソースの代わりにケチャップがかかった麺(おそらくナポリタンのことだろう)だけである。ナポリタン超ウマいけどな。

 

 教授は他の人と食べ物の話題になると「どこか一箇所しか選べないのだとしたら、日本を選ぶべきだ」と言うという。他にはインド、シンガポール、イタリアも気に入っている。という程の「日本の外食に惹かれている」教授である。

 一方、 祖国であるアメリカの食べ物のクオリティが低いことを日本語版の序文で謝罪しているのも面白い。

 

 

東京のレストランの特徴「専門性、模倣性、クオリティが高い」

 外食産業を含めた日本経済の供給面では、専門化を重視する見方が根強い。日本料理に関して、東京のレストランはほとんどハズレがない。なぜなら、日本の客は好みがうるさく、要求水準が高い。
 
 日本にいる私は気付かなかったが、教授が言うには、日本の外食産業は専門性が非常に高いという。天ぷら店や寿司店などアメリカではひとまとめに「日本食レストラン」とされるようなものではなく、東京は人口密度が高く子弟制度などの影響もあり、人材の流動性が低いため、職人の専門性が高く、細分化された店舗が多いことが日本外食産業の特徴としている。(チェーン店は除かれるが)
 
 また、エスニック料理も本場の味の再現度は世界で一番高いと評しており、海外の料理がほとんど全て食べられるのも日本の素晴らしい点だとしている。
 
 

コーエン教授がオススメする日本のレストランとは?

日本で豪勢に食べるなら「フランス・イタリア・中華料理」

東京で豪勢な食事をするなら、日本料理は避けた方がよい。おすすめはフランス料理、イタリア料理、中華料理。
 ここはビックリした。東京で飯を食うのに、日本食を除くとは何事だと思ったが、その理由も経済学者っぽくて面白かった。
 
 

東京で日本料理を食べるのを薦めない理由

 日本料理が除外されているのは東京における日本料理店は安価でも水準が高く、高価な日本料理と安価な日本料理の差は他と比べると小さいためとしている。また海外で話題になっているのは居酒屋であるらしい。賑やかでステキな雰囲気でメニューが楽しく、安価で好きなものを好きなだけ食べられるとしている。
 
 

「最高」と評した日本のレストラン「ピエール・ガニェール」

 75カ国以上旅したコーエン教授が「最高」であると評したレストランが東京にある。 これまでの人生で食事をした中で最高のレストランとも書いたのが「ピエール・ガニョエール」だ。

  日本のレストランで最高とするのは、寿司屋などの日本食店だと思ったが、意外にもフランス料理店であった。

 

味、独創性、サービスのクオリティがヨーロッパで食べたあらゆる高級料理を超えていた

 
 とべた褒め。ミシュランでも2つ星を取ったレストランがこの「ピエール・ガニョエール」。日本では200ドルだが、ヨーロッパなら300ドルのレベルだと、コストパフォーマンスからも絶賛している。
 
 恐らく2つ星獲得から見て、

 この店舗であろうと思う。食べログでも高評価のレビューが多い。

 

 こういったブログの後半では、実際にこの店に行ってみて「これはおいしい!」と締めくくるのが正しい終わり方であることは重々承知している。

 しかし、貯金が無い私にはそのような贅沢は出来ない。ステマどころか、店の存在すら知らない。絶賛しているが、フランス料理自体ほとんど食べたことないし、責任は持てないが、

 
 コーエン教授は
今日、世界で一番美味しいフランス料理が食べられるのは、ひょっとしたら日本なのかもしれない。
ともしている。よっぽど美味しいところなんだろう。お金持っている人、誰か行ってみてください。通帳見て、テンションが下がったので以上です
 
エコノミストの昼ごはん――コーエン教授のグルメ経済学

エコノミストの昼ごはん――コーエン教授のグルメ経済学